-
志太マンのメンバーが志太の地元のいろいろをご紹介
ブルーベリー狩りに行ってきました。by オリビア
ここは、入場料はかかりません。自分で採った分を測って買います。
1キロ1600円です。
赤いバケツに入っているのは、1,6キロでした。
大きくて美味しそうなのは、バケツではなく、口へ・・・
たくさん食べました。とても美味しかったですよ。
2014/7/18 蓮華寺池公園
2/28朝 ここはどこでしょう?
かき氷
by まちゃみ
メンバーのNさん宅近くのもみの木というケーキ屋さんの
かき氷が美味しいと聞いて行ってきました。
出てきた氷は、今までのかき氷のイメージをはるかに
越え、まるでケーキのようで超美味しい。
こんな氷食べたことない。是非行ってみて。
モーニングサービス
朝行ったら・・・結構混んでいました。久しぶりのウィンナ
コーヒーを美味しく頂きました。
いつの日かここでたとえばアダム・スミスがしたように
金曜日の朝、時間のとれた人が集まって色々
お話出来たら・・・と思いました。
それと・・・ウィーンで必至に探したけどウィンナ・コーヒー
がなかったことも恥ずかしく思いだしました。
my ふぁ〜む
by まちゃみ
今朝7/26の収穫はこんなです。
スイカ・ゴーヤ・きゅうり・なす・おくら・ミニトマト
スイカは初収穫!カラスに3個もつつかれるという
被害にあい、わらで隠しておきました。
スイカ以外は毎日このくらい採れるんですよ。
ついでに孫とのジャガイモ堀の光景も披露しちゃおっと。
秋にはさつまいも掘りもするよ〜。
蓮華寺池公園の桜のライトアップ2013/3/29
By オリビア
新聞に出ていたので、夕べ出かけて行きました。
毎年、金比羅山のライトアップには出かけていたのですが・・・
今年は400年記念で特別なのかしら?
正面の桜が白く浮き上がって、それは幻想的で素敵でした。
桜ではないみたい・・・
丁度満開でした。
岡部の十輪寺
市民ホールおかべへ打ち合わせに行った帰りに寄りました。
この前、ローカルニュースで放送したので、たくさん人が来ていました。
モクレンが青い空に映えて、とてもきれいでしたよ。
地元のミカンや野菜、和菓子などを売っていました。
お寺の反対側の山にも、モクレンが植えられています。
まだ植えたてで、木が小さいので、大きくなったら、綺麗かも・・・
まっつぁんより
かわいいの見つけちゃった
何処のお店でしょうか?
10/14 おはなし長屋さんでの演奏
by ヒロポン
おはなし長屋はとてもアットホームな雰囲気でした。
お客さんは藤岡地区のご近所の方々が約60人くらい集まってくれま
中には3歳くらいのお子ちゃまもいましたが絵本を見たりしながらおりこうにしていてくれました。
演奏はいつものようにとても素敵な音色でした。
一緒に歌うコーナーで「みかんの花咲く丘」のとき、伴奏なのにどんどん歌
ってしまうのでちょっと汗かきながら聞いていたのですが、
メロディーになったらまたちゃんと歌い直してくれたのでほっとしました。
歌のおねーさん(多々良さん)とおにーさん(サファリさん)が必要だなと思いました。
最後の四季の唄は私は弾いても好きな曲なので、しっとり聞き入ってしいました。
あまりにいい曲だと聞き惚れていたら気が
取り出そうとしているおこちゃまが私が邪魔で本が出せずにいました。
気がつかなくてごめんなさい
きれいな音色で血液がさらさらになり、5歳は若返った、
そしてゆうべ夫婦喧嘩をした僕たちもこの音楽を聴いて、わだかまりは解けたと言われました。
なんとも素敵なお人柄だと暖かい気持ちになりました。
演奏をしてくださった8人の皆様本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
10/13 藤ノ瀬会館のイベント
by あ〜にゃん
10:00前だったので覗いただけですが・・・・・
NPO法人障害者支援団体げんきむら
に行ってきましだ。
志太マンの日曜練習会場の青島北公民館から歩いて1分。
1.プリント・縫製部門(1号館)オリジナルTシャツから名刺まで何でも
2.カフェ部門
今回は 3のデザインの打ち合わせをして 2 のカフェ部門でくつろいできましだ。
掛川:龍尾神社
3/6 by まちゃみ
初夏のようなぽかぽか陽気にさそわれて
300本のしだれ梅を見てきました。
まだ5分咲きでしたから今週末あたり満開ですよ〜
藤まつりの蓮華寺池公園
4/24
藤はちと・・・まだ早い。
奥は八重桜
竹狩り
静岡からわざわざ竹を採りにきてくれましだ。
ここだけの話・・・・12/5の定期演奏会に使用したいと思っています。
違う所でみっけ!!!
白の彼岸花は瀬戸川の土手に群生していましだ。
9/24 帰り道 みっけしましだ。
携帯をかまえていたら・・・後ろで自転車が止まり、
ふりむくと30才位の女性が携帯を準備していました。
「次に写させてください。」
「この先にピンクのがありましたよ。」
「探してみます。」と言って私は走り出しましだ。
結局ピンクはみつかりませんでした。
野に咲いているのは初めてみましだ。
少し感激してしまいましだ。
自転車のおかげ・・・です。
オリビアさんは玄関にでも活けたい・・と言いましたが
昔からの言い伝えで何か変な事が・・・・・?
我が家の庭の雑草のなかに・・ 咲きましだ。
これをおってお墓参りに行ってきます。
すずかさんより
桜も終わり、蓮華寺池公園では藤の花が
見頃ですが、S家の庭には、今牡丹が
咲いています。
雨が降ると散ってしまいそうなので
写真に撮りました。
東名牧ノ原インターから新しい
道路ができていました。
そう、富士山空港へのアクセス道路でした。
桜と志太マンの練習拠点
4階 映画館
10時からなのですが、10時2分前 長蛇の列
年配の人が多いのは、「おくりびと」人気?
ドーナッツ・コーヒー売り場
揚げたてドーナツが食べられる映画館はここだけと支配人が言ってました。
美味しそうな匂いが充満してました
チケット売り場
「おくりびと」は次の時間も完売、とメガホンで係の人が言ってました
3階 図書館
ちょっと広いロビーも
早速く受験生が勉強スペースに
使っていました。
確かにチラシが置いてありました。
2階 のお店達
写真ではそうでもないけれど、とても混んでましたよ。
1階のお店
2月28日 BiVi藤枝 いよいよオープン
シネコン楽しみ!!!
なかやんより
Sさんのところから頂いた柿です。
干したらこんなに可愛くなりました。
つるし雛みたいでしょう!
明治大学マンドリン倶楽部
チャリティー演奏会
藤枝では11年ぶりとの事です。
2008年9月23日 13時半〜 17時〜
藤枝市民会館ホール
すごすぎ!!!県内の高校マンドリン
7月末大阪で開かれたフェスティバルで
1位浜松市立高校!!
静岡市立・静岡東 で上位独占
地球にエーコとしましだ。
6/14 ゴーヤの苗 4本を植え付けました。
苗110円X4
8/3 初収穫
藤枝市 文化のまちづくり
キックオフ ミーティング
2月23日 生涯学習センター
我が庭に産まれた男児です。
とても切って料理するにはかわいそうで・・・・。
内股の足がなんともかわいいでしょう!!
(メンバーより匿名の投稿!!)
藤枝大祭2007
江戸時代、田中城の鬼門を守る青山八幡宮の大祭に、
藤枝宿の屋台が行列に付き従ったのが始まり。
3年に一度開催される藤枝大祭は、14町全ての
屋台が長唄・三味線・囃子方というフルメンバー
による演奏で、地踊りを披露します。 質・量ともに、
日本一の長唄・地踊りです。
まだ暗譜ができていない・・・・・
↓ 知ってる顔 シリーズ ↓
シンコさんが発見!!
モーツァルト全楽譜をネットで=無料で公開、印刷も−オーストリア財団
【ベルリン17日時事】モーツァルト全作品の楽譜をネットでどうぞ−。
今年で生誕250周年を迎えた作曲家モーツァルト(1756〜91)の
文化遺産を管理する国際モーツァルテウム財団(オーストリア・ザルツブルク)はこのほど、
全作品の楽譜をホームページ(HP)で公開した。
閲覧は無料、印刷も可能で、世界各地のモーツァルト・ファンの関心を呼んでいる。(時事通信)
ちなみに私はドン・ジョバンニの楽譜をダウンロードしましだ。
スコアに mandolino があるノダ。
またまた「Yomu46」にご紹介いただきました。