定 期 演 奏 会 の あ ゆ み | |||||||||||||||
2023 令和5年 |
プ ロ グ ラ ム 第36回定期演奏会 焼津市大井川文化会館ミュージコ 23.11.5 パンフレット 光の中で おはなはんの歌 舞い落ちてきた天使 耳をすましてごらん 組曲 紙すきの歌 おしん いのちの歌 いのちを紡ぐうた あまちゃんオープニングテーマ 麦の唄 365日の紙飛行機 アメリカンフォークメドレー エル・チョクロ 愛の讃歌 行進曲「威風堂々」第1番 |
|
|
||||||||||||
2022 | 第35回定期演奏会 | ||||||||||||||
令和4年 | 焼津市大井川文化会館ミュージコ | ||||||||||||||
22.11.20 フェスタス・デ・リスボア 禁じられた遊び カヴァティーナ | |||||||||||||||
パンフレット イタリア民謡&カンツォーネメドレー ひまわり | |||||||||||||||
じょんがら抄 ディズニープリンセスメドレー | |||||||||||||||
ジョン・ウィリアムズメドレー | |||||||||||||||
2021 | 第34回定期演奏会 | ||||||||||||||
令和3年 | 焼津市大井川文化会館ミュージコ | ||||||||||||||
21.11.14 ゴッド・ファーザー 愛のテーマ マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン | |||||||||||||||
パンフレット ララのテーマ ニュー・シネマ・パラダイス メドレー | |||||||||||||||
アニメメドレー 彼こそが海賊 | |||||||||||||||
いつものBarで逢いましょう 茜 STABAT MATER | |||||||||||||||
2020 | 第33回定期演奏会 | ||||||||||||||
令和2年 | 焼津市大井川文化会館ミュージコ | ||||||||||||||
20.11.15 南蛮Sacay 細川ガラシャ | |||||||||||||||
パンフレット ミッドナイトブルー モルダウ・ワルツ 明日に架ける橋 | |||||||||||||||
レコード大賞メドレー 勝手にしやがれ 〜 北の宿から | |||||||||||||||
〜 魅せられて 〜 喝采 〜 ブルー・シャトウ | |||||||||||||||
〜 愛は勝つ | |||||||||||||||
2019 | 第32回定期演奏会 | ||||||||||||||
令和 元年 |
焼津市大井川文化会館ミュージコ | ||||||||||||||
19.11.10 願いの叶う本 小さな木の実 G線上のアリア | |||||||||||||||
パンフレット セイリング・デイ −出航− おもちゃの兵隊の観兵式 | |||||||||||||||
流星群 カヴァレリア・ルスティカーナより間奏曲 | |||||||||||||||
ジュピター | |||||||||||||||
リンゴ追分 悲しい酒 | |||||||||||||||
川の流れのように | |||||||||||||||
真赤な太陽 お祭りマンボ | |||||||||||||||
2018 | 第31回定期演奏会 | ||||||||||||||
平成30年 | 焼津市大井川文化会館ミュージコ 石の花 赤とんぼ/雨降りお月/おぼろ月夜 | ||||||||||||||
18.11.11 いつも心にマンドリン 童謡メドレー | |||||||||||||||
パンフレット 月に舞う 影を慕いて/酒は涙か溜息か | |||||||||||||||
悲しい酒 | |||||||||||||||
ララルー / ありのままで | |||||||||||||||
ディズニーメドレー | |||||||||||||||
2017 | 第30回定期演奏会 | |
|||||||||||||
平成29年 | 焼津市大井川文化会館ミュージコ マンドリニストの行進曲 君をのせて | ||||||||||||||
1711.19 南蛮渡来 ひまわり | |||||||||||||||
パンフレット パストラルファンタジー 美女と野獣 | |||||||||||||||
イエスタディワンスモア | |||||||||||||||
シング | |||||||||||||||
グループサウンズメドレー | |||||||||||||||
ロシア民謡メドレー | |||||||||||||||
ラテンメドレー | |||||||||||||||
2016 | 第29回定期演奏会 | |
|||||||||||||
平成28年 | 焼津市大井川文化会館 ミュージコ 光の中で オブラディ・オブラダ | ||||||||||||||
16.11.20 ぽるとがる幻想 イエスタディ | |||||||||||||||
パンフレット スペイン第2組曲 レット・イット・ビー | |||||||||||||||
ヘイ・ジュード | |||||||||||||||
帰れソレントへ | |||||||||||||||
オーソレミオ | |||||||||||||||
サンタ・ルチア | |||||||||||||||
フニクリ・フニクラ | |||||||||||||||
ベニスの夏の日 | |||||||||||||||
サンレモ音楽祭ヒット曲集 | |||||||||||||||
夢見る想い | |||||||||||||||
この胸のときめきを | |||||||||||||||
ボラーレ | |||||||||||||||
2015 | 第28回定期演奏会 | ||||||||||||||
平成27年 | 焼津市大井川文化会館ミュージコ 蒼い海の彼方へ ムーンリバー | ||||||||||||||
15.11.29 アトランティック・ロマ 踊り明かそう | |||||||||||||||
パンフレット 雨の世界 愛のロマンス | |||||||||||||||
サウンド・オブ・ミュージックメドレー | |||||||||||||||
宮崎駿アニメより(メドレー) | |||||||||||||||
2014 |
第27回定期演奏会 | |
|||||||||||||
平成26年 | 藤枝市民会館ホール 山の印象 江崎友次郎氏をお迎えして | ||||||||||||||
14.12.14 山河緑照 服部良一メドレー | |||||||||||||||
パンフレット りんご追分 | |||||||||||||||
・夜霧よ今夜もありがとう | |||||||||||||||
人生いろいろ | |||||||||||||||
影を慕いて | |||||||||||||||
シルクロードより絲綢之路 | |||||||||||||||
ラテン名曲メドレー | |||||||||||||||
2013 |
第26回定期演奏会 | ||||||||||||||
平成25年 | 焼津市大井川文化会館ミュージコ リスボンの青い空 ジッパ・ディー・ドゥ・ダー | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
劇的序楽「細川ガラシャ」 いつでも夢を 見上げてごらん夜の星を | |||||||||||||||
夜明けのスキャット | |||||||||||||||
ワット・ア・ワンダフル・ワールド | |||||||||||||||
地上の星 | |||||||||||||||
ジュピター | |||||||||||||||
星空のファンタジー | |||||||||||||||
昭和の歌メドレー | |||||||||||||||
2012 | 第25回定期演奏会 | ||||||||||||||
平成24年 | 焼津市大井川文化会館ミュージコ 「マンドリンの歴史」 川口雅行 カノン | ||||||||||||||
12.12.9 マンドリン協奏曲 ひまわり | |||||||||||||||
パンフレット ソナチネハ長調 コンドルは飛んでいく | |||||||||||||||
じょんがら 川の流れのように | |||||||||||||||
初秋の唄 丘を越えて | |||||||||||||||
古賀政男ヒットメドレー | |||||||||||||||
「ありがとう」メドレー | |||||||||||||||
ツィゴイネルワイゼン | |||||||||||||||
2011 | 第24回定期演奏会 | ||||||||||||||
平成23年 | 焼津市大井川文化会館ミュージコ ユーラシアン狂詩曲 ヨーロッパ周遊特集 | ||||||||||||||
11.12.14 エンジェル・コーラス ミスターロンリー | |||||||||||||||
パンフレット ファンタジア九州 ローレライ | |||||||||||||||
オー・ソレ・ミオ | |||||||||||||||
ロンドンデリーの歌 | |||||||||||||||
ホフマンの舟歌 | |||||||||||||||
モルダウ | |||||||||||||||
シャンソンメドレー | |||||||||||||||
パリの空の下〜枯葉〜 | |||||||||||||||
ラ・メール 〜 愛の讃歌 | |||||||||||||||
バブリークリスマス・メドレー | |||||||||||||||
クリスマス・イブ 〜 クリスマスキ | |||||||||||||||
ャロルの頃には 〜 | |||||||||||||||
サイレント・イブ 〜 恋人がサンタクロース | |||||||||||||||
2010 | 第23回定期演奏会 | ||||||||||||||
平成22年 | 藤枝市民会館ホール リスボンの恋人達 | カーペンターズ特集 | |||||||||||||
10.12.5 めぐる季節 | SING イエスタデイワンスモア | ||||||||||||||
パンフレット 雲の行方 | トップオブザワールド | ||||||||||||||
ショパンメドレー | |||||||||||||||
英雄ポロネーズ ノクターン第2番 | |||||||||||||||
プレリュード 別れの曲 | |||||||||||||||
夢 エトセトラ | |||||||||||||||
龍心 夢の中へ | |||||||||||||||
真夏の夜の夢 夢芝居 | |||||||||||||||
YELL 風になりたい | |||||||||||||||
2009 | 第22回定期演奏会 | ||||||||||||||
平成21年 | 焼津市大井川文化会館ミュージコ | マンドリン酒場の夜 | 青い山脈 | ||||||||||||
09.12.13 | 「ともだちや」メドレー | 戦後復興メドレー | |||||||||||||
パンフレット | Serenade no.2 | いつでも夢を 学生時代 | |||||||||||||
君といつまでも シクラメンのかおり | |||||||||||||||
グループサウンズメドレー | |||||||||||||||
昭和歌謡曲メドレー 「酒場」編 | |||||||||||||||
川の流れのように | |||||||||||||||
2008 | 第21回定期演奏会 | RuRu 崖の上のポニョ | |||||||||||||
平成20年 | 藤枝市民会館ホール | キンモクセイの頃 風の丘 | |||||||||||||
08.12.14 | 航海王子 日本民謡メドレー | ||||||||||||||
アッシリアの花喰い鳥 「シルクロード」のテーマ | |||||||||||||||
パンフレット | ディスコ・モスクワ ロシア民謡メドレー | ||||||||||||||
夢は黒潮の乗って ベニスの夏の日 | |||||||||||||||
情熱大陸メドレー | |||||||||||||||
2007 | 第20回定期演奏会 | カノン 太陽がいっぱい | |||||||||||||
平成19年 | 藤枝市民会館ホール | 詩的二章 オペラ座の怪人 | |||||||||||||
07.12.2 |
懐かしき追憶 ニューシネマ・パラダイス | ||||||||||||||
交響曲「おもちゃ」 | |||||||||||||||
パンフレット | シンコペイテッド・クロック | ||||||||||||||
いつも何度でも | |||||||||||||||
君をのせて | |||||||||||||||
やさしさに包まれたなら | |||||||||||||||
沖縄の曲メドレー | |||||||||||||||
トレピック・プレリュード | |||||||||||||||
2006 | 第19回定期演奏会 | 海の少女 | ロシア民謡 | ||||||||||||
平成18年 | 焼津市文化センター | 虹色の空へ | フォークソング | ||||||||||||
06.12.3 | 南蛮渡来 | 少年時代 神田川 | |||||||||||||
海の組曲 | 異邦人 あのすばらしい愛をもう一度 | ||||||||||||||
パンフレット | 童謡・唱歌 | ||||||||||||||
我は海の子 小さい秋みつけた | |||||||||||||||
みどりのそよ風 手のひらを太陽に | |||||||||||||||
荒城の月変奏曲 | |||||||||||||||
2005 | 第18回定期演奏会 | マンドリニストの生活 | オブビリオン メモリー | ||||||||||||
平成17年 | 藤枝市民会館ホール | 杜の鼓動 | マイ・ハート・ウイル・ゴー・オン | ||||||||||||
05.12.11 | 梨の形の舞曲 | ひまわり 美女と野獣 | |||||||||||||
男はつらいよ 世界の約束 | |||||||||||||||
パンフレット | 私のお気に入り | ||||||||||||||
サンライズ・サンセット | |||||||||||||||
トゥナイト | |||||||||||||||
踊り明かそう | |||||||||||||||
2004 | 第17回定期演奏会 | ローレライ・パラフレーズ | 白いブランコ | ||||||||||||
平成16年 | 藤枝市民会館ホール | 初秋の唄 | 誰もいない海 | ||||||||||||
04.11.28 | 山岳写景 | 学生街の喫茶店 | |||||||||||||
五番街のマリー | |||||||||||||||
パンフレット | Stardust | ||||||||||||||
My Foolish Heart Wave | |||||||||||||||
古賀政男メドレー | |||||||||||||||
2003 | 第16回定期演奏会 | 紙すきの歌 | ひょっこりひょうたん島 | ||||||||||||
平成15年 | 大井川町 ミュージコ | 星の庭 | アニメメドレー | ||||||||||||
03.12.14 | バクダットの太守 | 水戸黄門 | |||||||||||||
赤穂浪士 | |||||||||||||||
パンフレット | 夢で逢いましょうメドレー | ||||||||||||||
黄昏のワルツ | |||||||||||||||
パリは燃えているか | |||||||||||||||
アンセム | |||||||||||||||
2002 | 第15回定期演奏会 | 宮崎アニメより | サウンドオブミュージックより | ||||||||||||
平成14年 | 藤枝市民会館ホール | いのちの名前 | テーマ もうすぐ17歳 | ||||||||||||
02.12.8 | 元気になれそう | エーデルワイス ドレミの歌 | |||||||||||||
かあさんのほうき | Over the Dream | ||||||||||||||
パンフレット | さとうきび畑 | 組曲 ナポリの風景 | |||||||||||||
花 | |||||||||||||||
童神 | |||||||||||||||
島唄 | |||||||||||||||
サンバブラジル | |||||||||||||||
2001 | 第14回定期演奏会 | 朝の歌 | 童謡メドレー | ||||||||||||
平成13年 | 藤枝市民会館ホール | プレリュード2 | 春よこい くつがなる | ||||||||||||
01.12.2 | 星空のコンチェルト | 雨降りお月さん ほたるこい | |||||||||||||
青い目の人形 小さい秋みつけた | |||||||||||||||
パンフレット | 歌謡曲集 | 証城寺の狸ばやし | |||||||||||||
高校3年生 | 里の秋 ゆきやこんこ | ||||||||||||||
星影のワルツ | ディズニーメドレー | ||||||||||||||
愛燦々 | ミッキーマウスマーチ 星に願いを | ||||||||||||||
TUNAMI | チムチムチェリー いつか王子様が | ||||||||||||||
くまのプーさん 小さな世界 | |||||||||||||||
エレクトリカルパレード | |||||||||||||||
劇的序楽 細川ガラシャ | |||||||||||||||
2000 | 第13回定期演奏会 | 道化師 | 宮崎駿メドレー | ||||||||||||
平成12年 | 焼津市文化センター | 晩年に | |||||||||||||
00.12.3 | 降誕祭の夜 | ||||||||||||||
ハンガリア幻想曲 | |||||||||||||||
パンフレット | 世界民謡メドレー | 交響的前奏曲 | |||||||||||||
島唄 | トレピックプレリュード | ||||||||||||||
カチューシャの唄 | |||||||||||||||
サンタルチア | |||||||||||||||
グリーンスリーブス | |||||||||||||||
聖者の行進 | |||||||||||||||
花祭り | |||||||||||||||
1999 | 第12回定期演奏会 | 闘牛士 | オペラメドレー | ||||||||||||
平成11年 | 藤枝市民会館ホール | ミヌエットとガボッタ | 魔弾の射手 序曲 | ||||||||||||
99.12.12 | 序曲 小英雄 | カバレリア・ルスチカーナ 間奏曲 | |||||||||||||
ある晴れた日に | |||||||||||||||
パンフレット | ビートルズ特集 | アイーダ大行進曲 | |||||||||||||
イエスタディ | |||||||||||||||
オール・マイ・ラビング | |||||||||||||||
レット・イット・ビー | エンジェル・コーラス | ||||||||||||||
タンゴメドレー | グランド・シャコンヌ | ||||||||||||||
タンゴ | |||||||||||||||
リベルタンゴ | |||||||||||||||
ラ・クンパルシータ | |||||||||||||||
黒い瞳 | |||||||||||||||
だんごと黒猫 | |||||||||||||||
1998 | 第11回定期演奏会 | 路傍にて | 若者たち | ||||||||||||
平成10年 | 焼津市文化センター | 花まつり | ふるさと | ||||||||||||
98.12.6 | 幻想曲第一番 | ポピュラーメドレー | |||||||||||||
大地讃頌 | |||||||||||||||
パンフレット | モルダウ | ||||||||||||||
ペールギュント組曲より | |||||||||||||||
朝 | |||||||||||||||
アニトラの踊り | |||||||||||||||
山の魔王の宮殿にて | |||||||||||||||
1997 | 第10回定期演奏会 | マンドリニストの行進曲 | カノン | ||||||||||||
平成9年 | 藤枝市民会館ホール | 武蔵野の秋 | シバの女王 | ||||||||||||
'97.11.24 | 華燭の祭典 | 宮崎駿メドレー | |||||||||||||
マカレナの乙女 | |||||||||||||||
パンフレット | ブラジル | ||||||||||||||
アルハンブラ宮殿の思い出 | |||||||||||||||
スラブ行進曲 | |||||||||||||||
1996 | 第9回定期演奏会 | 蛍の舞曲 | ヴォルガの舟歌 | ||||||||||||
平成8年 | 藤枝市民会館ホール | 黄昏 | ステンカラージン | ||||||||||||
'96.11.30 | パストラール ファンタジー | カリンカ | |||||||||||||
ポーリュシカポーレ | |||||||||||||||
パンフレット | クリスマスメドレー | ||||||||||||||
ブラームスメドレー | |||||||||||||||
ハンガリア舞曲第1番 | |||||||||||||||
ハンガリア舞曲第5番 | |||||||||||||||
1995 | 第8回定期演奏会 | ダニエラ | 風と共に去りぬ 鉄道員 | ||||||||||||
平成7年 | 藤枝市民会館ホール | 全ては去りぬ | エデンの東 慕情 旅情 | ||||||||||||
'95.12.10 | エジプトの幻影 | ラ・コンパルサ | |||||||||||||
ベサメムーチョ | |||||||||||||||
パンフレット | マンボNo5 | ||||||||||||||
マカレナの乙女 | |||||||||||||||
サンバ ブラジル | |||||||||||||||
愛の挨拶 | |||||||||||||||
スラブ舞曲 | |||||||||||||||
セビリアの理髪師 | |||||||||||||||
第7回定期演奏会 | マンドリニストの行進曲 | オリーブの首飾り | |||||||||||||
1994 | 藤枝市民会館ホール | フローレンスの思い出 | 宮崎駿アニメメドレー | ||||||||||||
平成6年 | '95.1.22 | 祭り | 踊る子猫 そり滑り 森の水車 | ||||||||||||
おもちゃ兵隊の行進 | |||||||||||||||
パンフレット | ナイチンゲールと薔薇 | ||||||||||||||
第6回定期演奏会 | 武蔵野の秋 | 愛の喜び | |||||||||||||
1993 | 藤枝エミナース | ミリタリア | 童謡 | ||||||||||||
平成5年 | '94.2.13 | 北夷 | タンゴ タンゴ ハバネラ | ||||||||||||
冬を味わうメドレー | |||||||||||||||
パンフレット | 威風堂々 | ||||||||||||||
第5回定期演奏会 | 魅惑島 | 新世界 ラルゴ | |||||||||||||
1992 | 藤枝市民会館ホール | マンドリンの群 | 愛の喜び | ||||||||||||
平成4年 | '93.1.24 | スペイン第2組曲 | アルハンブラ宮殿 | ||||||||||||
イタリア民謡メドレー | |||||||||||||||
パンフレット | 春よ来いメドレー | ||||||||||||||
美しく青きドナウ | |||||||||||||||
1991 | 第4回定期演奏会 | 怯える小鳥 | ブリンク ブランク ブルンク | ||||||||||||
平成3年 | 藤枝市民会館ホール | 月ありき | コンドルはとんでいく | ||||||||||||
' 91.12.1 | 唄と踊り | 月の砂漠 | |||||||||||||
懐かしき追憶 | リュートの為の古代舞曲とアリア | ||||||||||||||
パンフレット | アストゥーリアス | ||||||||||||||
ビバ モーツアルト | |||||||||||||||
1990 | 第3回定期演奏会 | 主よ望みの | 碧空 | ||||||||||||
平成2年 | 藤枝市民会館ホール | 小鳩 | サウンド オブ ミュージック メドレー | ||||||||||||
'90.11.3 | オアシスにて | シンコぺ イッテッド クロック | |||||||||||||
マドリッドの帰営ラッパ | |||||||||||||||
パンフレット | 細川ガラシャ夫人 | ||||||||||||||
1989 | 第2回定期演奏会 | シルクロードのテーマ | ドン・ジョバンニ | ||||||||||||
平成元年 | 藤枝文化センター | 海に来たれ | エチオピア小景 | ||||||||||||
'89.12.2 | シバの女王 | エミーナ | |||||||||||||
フォスター歌曲集 | ハイムライゼ | ||||||||||||||
パンフレット | 交響曲おもちゃ | バクダッドの太守 | |||||||||||||
1988 | 第1回定期演奏会 | カノン | 山獄詩 | ||||||||||||
昭和63年 | 藤枝文化センター | クシコスポスト | 雪 | ||||||||||||
'88.12.26 | 童謡集 | 古戦場の秋 | |||||||||||||
パンフレット | 木曾節小狂想曲 |